ゴールデンウィークは毎度、、

カテゴリー

















お庭に春の花がたくさん

でも寒いですね、、

寒暖差がありすぎっ!!






大きな企業にお勤めの方は

土曜日からゴールデンウィークなのかな。


わたしは日常です。


土曜日は7時から朝ヨガして

終了後は

急いで

スポーツ指導の研修へ。


ボール遊び運動の新人研修をしてきまして
 
もうベテラン域になっちゃってるから

指導をする立場で

頭をたくさん使いました。



内容が詰まった日で

それだけで疲れました。

(若い時と違うね、疲労度がw)



3月くらいから会議も何度か入って

臨時に出かけることが多いです。

そのため

日曜日はぼーーーっとしておきまして充電。

(主婦だから家事はこなすけどね)




月曜日は

バレエで姿勢改善して

体の使い方をもう一度確認。

バレエがヨガにとても役になっています。

教室での皆さんにシェアしています。



月曜夜は市の講座。


おかげで

火曜の朝の肉体は軽やかでした。



身体をメンテナンスするっていかに大切か。。



身体と向き合うことは大切ですね。

皆さんもお家ストレッチ頑張ってね!!




ゴールデンウィークのわたしは恒例の

片付けや大掃除。


混雑してると思うと家にいた方がいいと思って

10年以上経ちます。




月曜日はゴールデンウィークだからか



バレエに行く前に

新月もあって??

やたらと片付けしたくなり



災害用のお水や備蓄品の整頓をガタガタやってしまいました。

日切れ間近のお水や

レトルトカレー、缶詰など整頓。



無駄にしないようにお昼に食べておきました。

缶詰も

日切れしないように

無駄に捨てることがないように去年から気をつけています。

数年前は捨ててた、、、




火曜日は昭和の日で

午前の仕事はお休みなため

朝から換気扇のフィルター部分の掃除をしました。


年末からもう5ヶ月。

油でベトベトでした。

ひどくなる前にやっておいてよかった。


換気扇の音が風が通る感じに変化して気持ちがいい。


半年後、換気扇の掃除も楽になります。





午後はジュビロをダゾーンで応援しました。

(夜ヨガがあるため現地に行かず)




負け



3連敗、、、



J1のサッカーをしてたら負けます。

J2に慣れることだと思います。

最後まで体力落ちずに走るのがJ2。


ディフェンスが甘くなり失点。


頑張れジュビロ!



こんな試合を観ると正直

現地までお金払ってまで行くのは、、、

と思ってしまいます。

チケット代も上がったし

どこか節約していかなければならない。。。



現地サポーターさんたちは素晴らしい!!




そして夜は袋井市の市民講座へ行ってきました。

自分もからだをほぐすことができました。





仕事をしながらも

お掃除も整頓も楽しむ

ゴールデンウィークにしていこう!!







 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴールデンウィークは毎度、、
    コメント(0)